| 秋のみかく2014-10-19 |
|---|
てげてげさんから頂き物の 栗で渋皮煮を作ってみました 今年も大きな栗が実り それを遠く離れた我が家でいただく ありがたいことです 秋が少しづつ 進んでいきます わが身も寂しく思います 年を重ねるとふとたことに 目が奪われ 感傷的になりますね 夕日に涙する なんてこおはあいもはん |
| すっかい秋色2014-10-18 |
|---|
たっか山は ゆっのたよいが聞こえてきます御嶽山は捜索を春の雪が解けるまで 延期になりました まこて家族とはぐらしかことです 山はここ1か月で 秋から冬に駆け足 紅葉も下へと下って霧島も 10月の末には紅葉が始まります いっき12月の声が 聞こえそうです いねかいがすんだら なんかほっとせがでて きがひんぬけたような 落ち葉散歩にでも出かけてみもんそ |
| いねかい2014-10-10 |
|---|
たいふうがくっまえに 稲刈りをすませました鹿児島というか 九州をまっぽし突っ切っていく感じです こんどんとはきもんど そろしごわんさー コンバインであっというま |
| 天体ショウ2014-10-08 |
|---|
今夜は満月 そいも3年ぶいの月食 もこて神秘むかいのひとんしが おそれおののくのも わかいものどな おつきさんが まっかに染まって いけんおそろしかことか 天変地異がはじまっとじゃなかどかい なんて かんげたかんしれもはん 今じゃ 科学が発達して わからんもんはなかひこになりました もうすぐ かけたとこいから おつきさんが 出てき始めました ゆっくりと秋の夜長 たのしみもんそ |
| 勝るものなし2014-10-06 |
|---|
シンクのオクラホマ この色に勝るものはないと思っています 自画自賛と称します ほのかにビロードがかかり やはりバラは 赤に限ると思っています 一長一短 かおり 色 病気に強いなど それぞれの特性を知ったうえで 赤です まったく専門家みたいな しったかぶいです |
| 週間2014-10-05 |
|---|
先週も週末にかけて雨がふりました 今日も台風18号の影響でしょう 雨が降っています 恵みのあめ? でこんをくけったり なすっに追肥おくれたり 農家は油断がでけもはん みずひっの小中学生学校は運動会いま 水ひっの学校は統合されて たきんしやら ぐんざんのしらや このあたいはすっぱいみずひっに統合 しらんしばっかりになりました 台風19号が後追いをして 来週あたいには くいかもしれもはん 10日はいねかいじゃっていうのに まこてきがもめます |
| 地道にコツコツ2014-10-03 |
|---|
南国鹿児島も 秋の風情が漂い始めました 虫の音も心地よい あたいがこざ園も いけんかこえんかさまになってきかたです ここまでせんと虫しには かたんとです 虫んしの上をびんたをつかっせーこそくいかたそいでも どっから入ってくっとですかね はっぱが 食われています 共存共栄 |
| たまがりました2014-10-03 |
|---|
あたいげん近所には 数か所の 自然エネルギー施設があります 風力発電 太陽光 新聞には 買い取りを延期?とありました びっくりです 捕らぬ狸の皮算用ですね まこて朝令暮改とはこのこと |
| 発芽2014-10-01 |
|---|
4日ばっかい前 たまねんの種をよっどんと ふたいして 撒きました よかふい芽が出てきています 今日も雨です まこてよかふい降る雨です 台風18号も沖縄ん下から 様子をうかがいながら 上がってきたかたです 稲もあと 10日すれば 稲刈りなんです 困ったもんです あたいたっがいけん 心配してもいけんもでけんとですが せめて 心配なっとせなとおもいながら たんぼんあぜをさるっかたです |
| 御嶽山2014-09-29 |
|---|
御嶽山でいたましい 災害が発生しました 霧島の新燃と似た火山の爆発 新燃は入山者の規制がかかって幸いにもけが人はなかったのです 今回も規制があればこのような痛ましいことはなかったやもしれません 突発といえば 突発 しかし 悲しいことです 皆様山を愛してやまない方々ばかりだったはずです |

てげてげさんから頂き物の 栗で渋皮煮を作ってみました 今年も大きな栗が実り それを遠く離れた我が家でいただく ありがたいことです 秋が少しづつ 進んでいきます わが身も寂しく思います 年を重ねるとふとたことに 目が奪われ 感傷的になりますね 夕日に涙する なんてこおはあいもはん
たっか山は ゆっのたよいが聞こえてきます
たいふうがくっまえに 稲刈りをすませました
今夜は満月 そいも3年ぶいの月食 もこて神秘
シンクのオクラホマ この色に勝るものはないと
先週も週末にかけて雨がふりました 今日も台風18号の影響でしょう 雨が降っています 恵みのあめ? でこんをくけったり なすっに追肥おくれたり 農家は油断がでけもはん みずひっの小中学生学校は運動会
南国鹿児島も 秋の風情が漂い始めました 虫の音も心地よい あたいがこざ園も いけんかこえんかさまになってきかたです ここまでせんと虫しには かたんとです 虫んしの上をびんたをつかっせーこそくいかた
あたいげん近所には 数か所の 自然エネルギー施設があります 風力発電 太陽光 新聞には 買い取りを延期?とありました びっくりです 捕らぬ狸の皮算用ですね まこて朝令暮改とはこのこと
4日ばっかい前 たまねんの種をよっどんと ふたいして 撒きました よかふい芽が出てきています 今日も雨です まこてよかふい降る雨です 台風18号も
御嶽山でいたましい 災害が発生しました 霧島の新燃と似た火山の爆発 新燃は入山者の規制がかかって幸いにもけが人はなかったのです 今回も規制があれば