| 半農半趣味園2015-04-07 |
|---|
晴耕雨読 日々 こざえんと 庭にたむろ ほかにすることがないのかと 思われるかもしれないが 半分あたり 今はほねやすん しかし畑はやることが後から あとから追っかけてきもんさあ きゅはじゃがいもん追肥 あたいは1回だけ 肥やしと土寄せ あとは お天道様と雨様 風様の気の向くまま 果報は寝て待て です |
| せっかく2015-04-06 |
|---|
一斉に待ちわびた春の日々 こんだけ雨が多いと多少 うんざり 黄もっこうの花が咲きだしました 気温が5月のヨウキなんだそうです もう寒の戻りはないかもしれない こればかりは自然相手 わかいもはん 夏野菜の準備は終了 苗を植えるばかりにしてあります安いからと言って苗をケチってはいけもはん 10円20円の差は実がなり始めてから如実です あたいもなんどか 経験 接ぎ木苗の意味がいまいち あれは高い しかし 普通の苗とあまり変わらないような 試した方がおいでですかね 時々台木の芽が出て(ふつう台木はうりらしい?)本来の成長より強いです そういうときは 取り去ります 腰を痛めてから 草といんのせわができもはん まこて片目ならぬ両目つぶってみて見ぬふり 雨はふるわ 栄養は満点で わっざれか |
| クレマチス2015-04-05 |
|---|
てげてげさんからの クレマチスの苗が届きましたバラとの相性は抜群によろしいらしい ツルバラならばなお結構 つぼみもあり すぐに咲き出すでしょう 新しい庭に 挑戦しています こじんまりと 私も すでに高齢者 これからの庭仕事に負担がかからぬように こじんまり ひび楽しみが増えましう |
| いつのまにやら2015-04-03 |
|---|
ここ数日 体調不良(腰痛)でふせっておりましたひさしかぶい 外をさるっができました いっとっもじっとしておりませんね 桜はすでにちりはじめ 緑の葉が花の間に見え隠れ 藤の花も房が下がっています 春は一気に来ました 鹿児島の春は短いのです 1年365日 桜は7日 あとの360日は来年の準備です 潔い花です |
| あともすこし2015-03-28 |
|---|
バラの葉っぱに勢いが増し 輝いています しかし 油断大敵 小さなつぼみがしおれています しんくいむしが卵をうんちけているのです バラは消毒は欠かせない 無農薬はできないのです やはりきれいな立ち姿を拝むとしたら 消毒 今でしょう |
| マンサク2015-03-25 |
|---|
先週もキリシマ 大浪のいけと韓国にお山歩き もう1週間過ぎたのだから マンサクが咲いているだろうと期待しながら 歩くことでしたが まだでしたね いつもはお花のトンネルで登山道は華やぐのですが ちらほら 今年は寒いのか 自然はわかいもはん 韓国からの 登山ツアーでしょうか にぎやかです なんでも 昨日は阿蘇だったそうです 外国の方々が大勢おいでになると 普段は静かな山がびっくり 楽しんでほしいです |
| はるのちゅにっどん2015-03-22 |
|---|
桜も咲いて 陽気が増し まこてよかひよい せんでん港は 昨日 今日と 甑島が国定公園に指定されたお祝いでしょうか フェスティバル 朝からまこてくるま野往来がはげしごわんさー 出店や オールドカーの展示そして ふっとか単車んし ちゅにどんもこんさわぎに びっくいしといやっです いつもは静かな うんべたも たまにはよすごわんどなー じゃどん あたいなんかは ひとんしが もどってから みけいっかたです |
| 結果2015-03-16 |
|---|
COOKPADには 色々ありました これが1番もやしかふうでした まず ホットケーキの粉を1袋 それにブロッコリーを砕いて甘く煮て さましたのを 入れたかしこ (あまり欲かいて入れすぎない) 卵2こ 油200cc 砂糖は好みを よく混ぜて オーブンで20分 温度は200度 口にはいれば O.kなのよ見た目は今一ですが ほたっすっとはもったいない |
| 貧乏性 2015-03-16 |
|---|
こんごろの 陽気でブロッコリーが茂りすぎ びんたは一個ですが そのあとにわき芽がつっからつぎ出てきます ほたっすっとは もったない これもブロッコリー生半可な量ではあいもはん ネットでケーキを作ります |
| ぼちぼち2015-03-13 |
|---|
さんさも一段落 きりしま大浪のいけめぐいにももちゃんと ご一緒 ついよっがでて 韓国にのぼりましたえびの高原の硫黄岳が立ち入り禁止区域で大浪からしかのぼいができません そいがまこててそかとです 韓国までの登山道がほぼ直 そいも木道というか 階段 ひーひー ぜーぜー よか運動です 体がなまりました 寄る年波には勝てません こいでアルプスなんて口が 裂けてもいけない 筋トレでなんとかなるかな?? 今年こそはと 願っています |

晴耕雨読 日々 こざえんと 庭にたむろ ほかに
一斉に待ちわびた春の日々 こんだけ雨が多いと多少 うんざり 黄もっこうの花が咲きだしました 気温が5月のヨウキなんだそうです もう寒の戻りはないかもしれない こればかりは自然相手 わかいもはん 夏野菜の準備は終了 苗を植えるばかりにしてあります
てげてげさんからの クレマチスの苗が届きました
ここ数日 体調不良(腰痛)でふせっておりました
バラの葉っぱに勢いが増し 輝いています しかし 油断大敵 小さなつぼみがしおれています しんくいむしが卵をうんちけているのです バラは消毒は欠かせない 無農薬はできないのです やはりきれいな立ち姿を拝むとしたら 消毒 今でしょう
先週もキリシマ 大浪のいけと韓国にお山歩き もう1週間過ぎたのだから マンサクが咲いているだろうと
桜も咲いて 陽気が増し まこてよかひよい せんでん港は 昨日 今日と 甑島が国定公園に指定されたお祝いでしょうか フェスティバル 朝からまこてくるま野往来がはげしごわんさー 出店や オールドカーの展示
COOKPADには 色々ありました これが1番もやしかふうでした まず ホットケーキの粉を1袋 それにブロッコリーを砕いて甘く煮て さましたのを 入れたかしこ (あまり欲かいて入れすぎない) 卵2こ 油200cc 砂糖は好みを よく混ぜて オーブンで20分 温度は200度 口にはいれば O.kなのよ
こんごろの 陽気でブロッコリーが茂りすぎ びんたは一個ですが そのあとにわき芽がつっからつぎ出てきます ほたっすっとは もったない これもブロッコリー
さんさも一段落 きりしま大浪のいけめぐいにももちゃんと ご一緒 ついよっがでて 韓国にのぼりました