| 種まきから2015-09-09 |
|---|
かえってきてから こざえんの片づけ きゅいからなすっからすっぱい ひったおされておりました ちっとばっかい心残りはありましたが 秋の種まきをせないきません でこんは正直者 しっかりと芽がでましたスーパーで でこんは 398円 面球がひっとでました はよ ふっとなってくいやんせ |
| 210日2015-09-08 |
|---|
9月も10日 あと1か月で稲刈りです 台風16号のころ 稲の花が咲きだして 少し穂が 色が悪くなっていますが まだいけるでしょう 今は水をぐいぐい飲んで 穂の充実を図ります まだいねの穂先がびりんびりん 固まっていません そこがうまいんですねすずめが 寄ってたかってくらいます 油断もすきもない お米は88の手間がかかるのです |
| 秋のしゅんび2015-09-05 |
|---|
かえってきてから ひちゃれた葉っぱやうかぜでふっとばされた 小枝ン片付けで ちんちろめた日々昨日からこざえんの 仕事です でこん こまつな 水菜 今うぜけんは やせはがわっざれ高騰していけんもこえんも 目がひっとでます ジャガイモの植え付け 明日からまた 天気がぐづつくらしい なにょせないけんともしれもはん |
| 長月2015-09-05 |
|---|
薬師岳にいました まこてうかぜじゃどねー と思いながら お岩と格闘 縦走中は雨と霧となんもうぜけんはみえませんでした それでも 気分の問題 まだ あたいはいけるんじゃない! 妙な 自信 しかし 6日間 何も思考回路は機能せず ただひたすら じだを見て 前を見てこん1っ歩が今夜のお宿につながっていると それだけでした でもって写真なし 達成感だけが あたいが気持ちン中で残りました それはそれでいいもんです |
| 巻き添え2015-08-19 |
|---|
いんの散歩を兼ねて月屋山に ひいのいちゃんどぬっかときに お山歩き ぐらしかとは ももちゃんです あん犬種は ぬっさが1番の敵です けまぐれたふうでやいせがなかてな 目をしてみています こいもいっとじゃが 辛抱してくいやんせ |
| やっと2015-08-19 |
|---|
お山歩きを計画というか すでに動き出しました その足掛かりとして 足腰の鍛錬 やった気になれればいいのです 夏も終わりに近く やっとこさ ひとんしが終わったころです 今ははらはら 心配が先に立ち いけんすろかい なこかい とぼかい なこよかひっとべ 精神です |
| 秋の気配?2015-08-15 |
|---|
今朝はちっとばっかい すずるしく今年夏 最初の熱帯夜解除 すでに秋の虫たちが ないております じゃどん おひさんが顔を出し始めると 容赦なく照り付けます 外仕事は 9時が限度です 昨日は こざえんの草取りでした 1んちじゅう 曇りで むやらしかった秋の野菜を植える前準備です ジャガイモ でこん にじん 葉物野菜も ネットをかけると 種まきができます 若干防虫はせないきもはん わがこと そいこそ 粛々とです |
| 堪忍2015-08-08 |
|---|
ももちゃんは こんぬっさん中でも気張って元気でお過ごしです 裏は風も通りぬけてすずるしかといえば聞こえはいい 上からの熱射は半端ではありません 極悪非道な 飼い主にせっぺ 愛嬌をふり? よかよかしてもらいます |
| 8月に入ってから2015-08-08 |
|---|
田んぼもみっがでもはん あたいが田圃は排水機のいっき そば 近いところにある そいでもみんなんしが 一斉にみじょ わがえさえ入れます もううえんしはちょっろもでてこんそうです 機械の圧が 足りないか まこて うえんしは 稲の成育に影響します 今は どゆぼし期間 稲がひっかれることはないそうですじだがひっわれるくらい そうすると稲の根が切れて 丈夫な稲になるそうな |
| 結果報告2015-08-06 |
|---|
今年のどゆは雨がうかった かろうじて4こ棚ンしたになっています まだこの前 袋かけをしたばっかいです 梅雨明けがあってから 実をつけたので お盆に間に合えば もうけもん ここ2週間 雨が降りません みっかけも一仕事 ひっかれそうな 鉢はドロン中に埋めました ちっとでん 花にやさしかですからね打ち水は へのつっぱいにもないもはん いっき 蒸発 まだ35度以上にはなっていなし うんからの風も吹いてきて 何とか生き延びております |

かえってきてから こざえんの片づけ きゅいからなすっからすっぱい ひったおされておりました ちっとばっかい心残りはありましたが 秋の種まきをせないきません でこんは正直者 しっかりと芽がでました
9月も10日 あと1か月で稲刈りです 台風16号のころ 稲の花が咲きだして 少し穂が 色が悪くなっていますが まだいけるでしょう 今は水をぐいぐい飲んで 穂の充実を図ります まだいねの穂先がびりんびりん 固まっていません そこがうまいんですね
かえってきてから ひちゃれた葉っぱやうかぜでふっとばされた 小枝ン片付けで ちんちろめた日々
いんの散歩を兼ねて月屋山に ひいのいちゃんどぬっかときに お山歩き ぐらしかとは ももちゃんです あん犬種は ぬっさが1番の敵です けまぐれたふうでやいせがなかてな 目をしてみています こいもいっとじゃが 辛抱してくいやんせ
お山歩きを計画というか すでに動き出しました その足掛かりとして 足腰の鍛錬 やった気になれればいいのです 夏も終わりに近く やっとこさ ひとんしが終わったころです 今ははらはら 心配が先に立ち いけんすろかい なこかい とぼかい なこよかひっとべ 精神です
今朝はちっとばっかい すずるしく今年夏 最初の熱帯夜解除 すでに秋の虫たちが ないております じゃどん おひさんが顔を出し始めると 容赦なく照り付けます 外仕事は 9時が限度です 昨日は こざえんの草取りでした 1んちじゅう 曇りで むやらしかった
ももちゃんは こんぬっさん中でも気張って元気でお過ごしです 裏は風も通りぬけてすずるしかといえば聞こえはいい 上からの熱射は半端ではありません 極悪非道な 飼い主にせっぺ 愛嬌をふり? よかよかしてもらいます
田んぼもみっがでもはん あたいが田圃は排水機のいっき そば 近いところにある そいでもみんなんしが 一斉にみじょ わがえさえ入れます もううえんしはちょっろもでてこんそうです 機械の圧が 足りないか まこて うえんしは 稲の成育に影響します 今は どゆぼし期間 稲がひっかれることはないそうです
今年のどゆは雨がうかった かろうじて4こ棚ンしたになっています まだこの前 袋かけをしたばっかいです 梅雨明けがあってから 実をつけたので お盆に間に合えば もうけもん ここ2週間 雨が降りません みっかけも一仕事 ひっかれそうな 鉢はドロン中に埋めました ちっとでん 花にやさしかですからね