見とれ2017-04-28 |
---|
![]() |
待望2017-04-26 |
---|
![]() くっをなごして待っていました 例年は3月の中旬がはしり 4月の頭はうどれになり かせにんのしがお手伝い この頃はちりめんもメジャーになり どんぶりものや 沖漬けという船からとれたてをたれに漬け込むのが 流行っているそうです なにせ鮮度が命です 釜揚げや 半乾燥 白いちりめんには ご用心 ちりめんは白くない 所によっては 白いのもありますが 青く透き通ったのが 極上です そいはなかなか お目にかかれない 今日は雨ですが ふっとか冷蔵庫があります 連休は 天気もよく 天日乾燥がいそがしっごわんそ |
時期2017-04-23 |
---|
![]() 始めました なんでも無農薬野菜の 田舎料理 アットホームな小さな民宿です と でもってあたいがこざえんの やせはを使うことが増えました 今は ブロッコリーや でこん にじん が 食べごろ 今年のたまねっがおくてで まだ玉になっておいもはん ひとんしげーはまるまるとふっとなっていくのを 横目で見ております あと1か月は かかるかもしれない それでも いい てげてげさんからの苗ですからね |
まだまだこれから2017-04-23 |
---|
![]() あっさいした泥 粘っこい泥とあるそうです それによって ロータリーの 深さの切り替えをせないけないらしい 簡単なようで むしかしか |
いよいよ2017-04-23 |
---|
![]() 6月の初め頃 2回目の耕転 中旬ごろ よみつけ 田植え と 気が抜けません 田んぼで時期を見極め 遅れがないように 気を配ります 今年もよかお米が 取れますよにと いつも願う事です あたいが息子が トラクターに乗ってくれます 少しづつ 覚えてくれたら いいです |
ひさしかぶい2017-04-22 |
---|
![]() キリシマミズキ マンサクなどの花木が 見ごろを迎えています マンサクはすでに大浪池周辺は終わりに近い モモと歩き方でした 冬から春に向けて 木々のこずえはすでに新芽を開いています もえぎ色というんか まこて初々しさが かわいい 今年は ミヤマが例年になく 花芽が多いです 後 半月もすると麓からだんだんと 上に咲き出します 韓国や 大浪は1か月はかかるかもしれない 今年は桜にしても例年より多くの花が遅いそうです またお山に行く楽しみが増えます |
雨後の筍2017-04-17 |
---|
![]() もうそうはおわいが近い 皆さんからもらうのはちっとばっかい太くなって しょっしょあんべ 新物の時期は 短いのです ひとんしがきもっとはそげなもの 今日も雨 カラッと晴れた日は 少ないです 連休の予約が 少し入りました 連休は人も多いし やすんが終わってから 出てされかんならと思っています たぶん丁度そんころ ミヤマも咲き出す頃です |
雨2017-04-16 |
---|
![]() 草といが しごっごわんさー |
あわれ三吉2017-04-16 |
---|
![]() こてきた種イモが 御覧のとおり まばらにおえています とないのじゃがいもは芽欠き 追肥土寄せをとおの昔すませました ま しょうがない あたいはずれがあるもんです そいともモグラが あせくったのかもしれない 世の中思ったひこはいかないもの 畑で世の中を 学びます |
お土産2017-04-15 |
---|
![]() |