| バラ手入れ2017-01-21 |
|---|
昨日のうかぜがうそんごたっですよ まこてよか日よいです バラに寒肥を施します ちまちまとしません 根元にごっといと 入れます そうすると 1年間肥料を入れなくて済みます 根っこから十分な肥やしを吸収 色つやもよくなり 病気にも強くなります 堆肥 手作り腐葉土 骨粉 油かす 肥えてよか芽が出るのを待ちましょう それが1番の楽しみです |
| うめはさいたか?2017-01-12 |
|---|
ちらほらと 梅が咲きだしました 梅いちりん いちりんほどの暖かさ 陽だまりは 草があおい あおいと勢いを増しています まだウグイスは来ていません たぶん あたいが気が付かないのかもしれもはん まだ しばらくは 梅を楽しみましょう |
| 鬼火たき2017-01-08 |
|---|
しょがっどんもいんのまにか終わり 明日は 成人の日です 以前は 15日と日が決まっていましたが 今は第2月曜日 体育の日 敬老の日 なんだかありがたみが薄れてきまっす 今回も演台に上がり暴れた新成人が おりました まこていけんなったろかい 先が思いやられます あたいたっが 鬼火たきも 年によって 日が変わります 遅れて行ったらすでに火がちんこなって おり 無事にすんでほっとしています 年明けからこっち 日が飯粒ンひこ長くなっています 無病息災を祈る事でした |
| 韓国2017-01-06 |
|---|
いつも見慣れた韓国の姿です お山を楽しんでいます |
| ちんたかったーーー2017-01-06 |
|---|
正月2日 恒例のお山は韓国 えびの登山口が閉鎖されているため 大浪登山口経由で 韓国へのぼりましたももちゃんは まこて強かった さすがあたいげんいんです 大の大人でも ふっというひこ木製の階段が延々と 続きます 今年も元気でお山歩きが出来る事をお願いしました 今年も皆様が健やかにお過ごしくださるよう 願っています |
| 磯2017-01-01 |
|---|
岩場には すでに岩ノリが おえていますみったまいはぬっかとでしょう |
| お散歩2017-01-01 |
|---|
こういう温かい日は 心が躍ります いんもおんなじかな? |
| 新年あいさつ2017-01-01 |
|---|
快晴に恵まれ 眞子てよか初日の出になりました 月屋山は大勢の初詣登山者に賑わっておりまして 厳かな雰囲気とは多少違い 戸惑いがありました たぶん 祠があることも知らない方も多かったようです 地元んしが知っておりさえすればいい 毎年の慣例をすんぶたがわずこなしました 今年の 唐浜の春のうんべたは セーリング?のわっかしが 楽しんでおいででした それぞれの お正月を思い思いに過ごされてまこて よかしょがっどんです |
| 納め2016-12-31 |
|---|
クリスマスから ここ一週間眞子てよか日よいが続いています 今年もあと残り 7時間 お日様が西に沈んでまた東から昇るだけのことなのですがじめの元旦の朝を迎えます 何もないことが元気の 元 納めのお山は月屋さんでした いんも連れだってよかひよい 1年間 皆様にはお世話になり ありがとうございました 来年も長男が 年男 てげてげさんも 年女 ともに お元気有らせられますよう 念じてやみません ではよいお年を |
| 気の早い2016-12-18 |
|---|
もう土手には すみれの花が咲いています まこていけんなったろかい 気の早いこと |

昨日のうかぜがうそんごたっですよ まこてよか日よいです バラに寒肥を施します ちまちまとしません
ちらほらと 梅が咲きだしました 梅いちりん いちりんほどの暖かさ 陽だまりは 草があおい あおいと
しょがっどんもいんのまにか終わり 明日は 成人の日です 以前は 15日と日が決まっていましたが 今は
いつも見慣れた韓国の姿です お山を楽しんでいます
正月2日 恒例のお山は韓国 えびの登山口が閉鎖されているため 大浪登山口経由で 韓国へのぼりました
岩場には すでに岩ノリが おえています
こういう温かい日は 心が躍ります いんもおんなじかな?
快晴に恵まれ 眞子てよか初日の出になりました 月屋山は大勢の初詣登山者に賑わっておりまして 厳かな雰囲気とは多少違い 戸惑いがありました たぶん 祠があることも知らない方も多かったようです 地元んしが
クリスマスから ここ一週間眞子てよか日よいが続いています 今年もあと残り 7時間 お日様が西に沈んで
もう土手には すみれの花が咲いています まこていけんなったろかい 気の早いこと