| ドライブ2022-03-11 | 
|---|
    |  串木野に 用事があり羽島を抜けて ドライブしてきました 地平線が 丸く見えます お天気も良く まこてよかドライブ日和 今道路は  原子力発電所の避難道路になっていて 道幅も広く まがっりくねっておりません 土川
羽島 荒川と集落がありますが なにせ人家が まばらに点在 車もそげん走ってなく 走りやすい 薩摩よりみち街道となっております。 自転者で はしっとも お勧めコースなのですが だいもあわんかったです | 
    | 新芽が2022-03-11 | 
|---|
    |  もう バラの新芽が 動き出しました ピンク色の花が咲きます
やはり 我が家の花には 一段と愛着があります | 
    | できました2022-03-11 | 
|---|
    |  勉強のかいあって うまくいきました こいを忘れんごと 続けて日記をかきこんで みましょう 休むといっき きゃーすれてしまいます | 
    | test2022-03-11 | 
|---|
    |  日記に画像が いけんしてん 載せがでけもはんにゃした パソコンがわりとじゃございもはん あたいがびんたがわりとです ゆうべは1時間 あえんでもない こえんでもないとびんたをひねくり回して 今朝も 挑戦 この前までは よかふに乗っけられたのに と思いながら 日々衰える老体に鞭打ってみました | 
    | ソラマメの2022-03-09 | 
|---|
    |  あたいげん ソラマメの色ひっのよかこと 青い 青いちっとばっかい肥やしがうかったかもしれもはん | 
    | 春めいて2022-03-09 | 
|---|
    |  一気に春になりました 畑のやせんしが 花をつけてきました もう間に合いません チンゲン菜 みずな 花を付けたらもうかとして 後はひっこやすうしか 手はあいもはん 去年 種を取ったのは いいのですが げってしまいました なんとんしれんやせになり果てて そいでもやせ葉です 美味しくいただきました ソラマメの手をしましょう スナップエンドウはもうさやを付けています 草トイも苦にならないときです | 
    | 3寒4温2022-03-07 | 
|---|
    |  外おサルくのも 苦にならない 空には ひばり うぐいす 風に にえがします どこんかしこんコロナばっかいで 出てさるくのも マスクをポケットに入れております 外はこげんよかひよい ももとテラスで日向ぽっこ 風もなく 静かな ひいさがいを 楽しんでおります | 
    | 陽ざしが戻り2022-02-25 | 
|---|
    |  ポカポカ陽気に誘われて 野辺を歩きます あたいが目にはまだ つくしやレンゲソウが 目に映りません 確実に春は来ているのに ふきのとうは先日見つけました 畑の 玉ねぎ これは極早生種です こぶしほどの根が入っておりました 今夜は 新玉のそぼろ煮でもこしらえましょう サラダもよかかもしれもはん | 
    | 解放されて2022-02-24 | 
|---|
    |  やっと あんさんさから抜け出た感があります じゃどん油断はないもはん
3月が目の前にあるというのに 体がちじんこまって うごっがでけもあん
月曜日に ジャガイモの植え付けの準備をすませてありました 今日は そん種の植え付けです 思った以上に そがまし場所お とりました 畑は 余裕はありました 種を植えて 泥を被せ 保温効果のために もんがらを 撒き その上に クロマルチを かけて 終了 今週から 気温も高めとのこと 日に日に春めいて くれればよかとですが こいばっかいは 何とも言えない | 
    | 極寒の日々2022-02-21 | 
|---|
    |  南国鹿児島んしは こんさんさには 慣れておいもっはん 最高気温が 10℃にも満たないとありますが 北国には かないもはん 出てさるくのは あたいぐらい ワンの散歩は いけんしてん出てさるかないと わんのしが 納得してくれもはん じゃどん 厚着をして 気を高めると そうでもない 心頭滅却 そのまんまの気分 そいでも 畑の仕事です いっでんといかかいがでくうごと 下仕事です 種イモを半分にカっト へをまぶして2-3ん日干します
切った面が 乾燥するまで 待ちます 3月になってからでしょうね まんなんかことです そいより こんさんさが いつまで長引くことか 
気がめいります |