| 師走2020-12-08 | 
|---|
 12月に入って 普段となんら変わることもなく 日々暮らしています そいでも今の 時期ならではのしごっがあります 干し柿つくいやら ほいでこん むかいのしは なんも無駄にしませんでした あたいがちんかころは からいもを干して 粉にしてこっぱんだごをおやつにして 食うもんでした 今は昔です 柿もだいも 見向きもしもはん じゃどんあたいは 柿を買うてまで楽しんでいます  | 
| とぜんね2020-11-21 | 
|---|
 朝からよかひよいになりました あらしはでておいもはん こいではあらしめあてんしは ぐらしことです折角ん3連休で 朝はよから登ってきやったしは 肩透かし 自然相手は どもこもなりません じゃどん お山のてっぺんに 無人カメラを見つけました 目的は なんじゃっどかい まさか 災害目的? あらしの観測 ハイテクに びっくりぽん! どこでだいがみっとっかしれたもんではあいもはん  | 
| 待望の2020-11-20 | 
|---|
 昨夜から午前中 待望の雨が まんなんかった よか雨です たまねっがこん雨でまた 生き返る みっかけが朝夕の 仕事じゃった ちっとずつ さむなってきます昨日までは 25度ちゅうぬっさ まこて世の中 先のことは わかいもはん 時期のその時に 考えんならね  | 
| 季節もの2020-11-20 | 
|---|
 今の時期 海に近い岩場に 薩摩野菊が 可憐な白い花を咲かしてくれます 自然の花は 香りが強く感じます 波が打ち寄せるであろう 岩場に凛と咲いています 冬が近い  | 
| 直木賞2020-11-20 | 
|---|
 厳めしい賞のイメージですが 今度の 少年と犬は小中学生でも 読める本でした 一気に一晩で読み切り 最後は うるうる 感涙作 私もワンがいますが ワンの気持ちなんでかんげもしません 食う 寝る 遊ぶそれでいいです と思っていましたが 少しワンに寄り添ってみようかなと 思う事でした ワンと暮らしたことがある作家さんなのでしょう  | 
| 手抜き2020-11-17 | 
|---|
 ジャム用の皮は まるんまま湯がいてみました 生はかたい 2度バッカイ さらして柔らしなったとこいで切れば 楽なんじゃなかろいと 自己判断 ネットは最初から 切りなさいとあります たくさんの ゆずを お風呂に入れるというのは ちょっと 抵抗があります折角のゆずです 最後まで無駄にしくない ケチです  | 
| 手仕事2020-11-17 | 
|---|
 てえてげさんからの ゆず 早く始末しないと 痛んできます 定番のジャム 絞り汁は ポン酢用に ペットボトル たねは 化粧品 捨てるところがあいもはんじゃどん 時間がかかります  | 
| てげてげさん+2020-11-13 | 
|---|
 てげてげと いえば いい加減なということですが て気てげさんからのたまねっの苗は りっぱな苗です赤玉ねぎです ゆうに100本はあります 来週は雨マークが 並んでおりました 来週は 手仕事が待っています こんゆずは 時間をかけて ジャムやら ジュウス 柚子味噌 手間暇を かければ何でも できます  | 
| 藺牟田池2020-11-13 | 
|---|
 朝からお山歩きで あっちこっちたぐるてきました藺牟田は 半年 いえもっと歩いておりません ここ1年 体力が落ちて 寄る年波には 勝てません ゆっくいと 秋のお山を楽しんできました  | 
| せんでかわあらし2020-11-13 | 
|---|
 ひさしかぶい 月屋山にのぼいかたでした 朝7時ごろ放射冷却げんしょで ふっとかあらしがゆったいと西のうんさめ流れ下っておりました そん嵐の中へ 貨物船が まさに出航しているのが見えて あらしん中あはいけんふい見ゆったろかいと 思いかたでした 肱川あらしは強風ですが ここは まこてゆったいと 流れています 一度おじゃんせ  | 

12月に入って 普段となんら変わることもなく 日々暮らしています そいでも今の 時期ならではのしごっがあります 干し柿つくいやら ほいでこん むかいのしは なんも無駄にしませんでした あたいがちんかころは からいもを干して 粉にしてこっぱんだごをおやつにして 食うもんでした 今は昔です 柿もだいも 見向きもしもはん じゃどんあたいは 柿を買うてまで
朝からよかひよいになりました あらしはでておいもはん こいではあらしめあてんしは ぐらしことです
昨夜から午前中 待望の雨が まんなんかった よか雨です たまねっがこん雨でまた 生き返る みっかけが朝夕の 仕事じゃった ちっとずつ さむなってきます
今の時期 海に近い岩場に 薩摩野菊が 可憐な白い花を咲かしてくれます 自然の花は 香りが強く感じます 波が打ち寄せるであろう 岩場に凛と咲いています 
厳めしい賞のイメージですが 今度の 少年と犬は小中学生でも 読める本でした 一気に一晩で読み切り 最後は うるうる 感涙作 私もワンがいますが ワンの気持ちなんでかんげもしません 食う 寝る 遊ぶ
ジャム用の皮は まるんまま湯がいてみました 生はかたい 2度バッカイ さらして柔らしなったとこいで切れば 楽なんじゃなかろいと 自己判断 ネットは最初から 切りなさいとあります たくさんの ゆずを お風呂に入れるというのは ちょっと 抵抗があります
てえてげさんからの ゆず 早く始末しないと 痛んできます 定番のジャム 絞り汁は ポン酢用に ペットボトル たねは 化粧品 捨てるところがあいもはん
てげてげと いえば いい加減なということですが て気てげさんからのたまねっの苗は りっぱな苗です
朝からお山歩きで あっちこっちたぐるてきました
ひさしかぶい 月屋山にのぼいかたでした 朝7時ごろ